まめやさいのブログ

yuu2life  作ったり 食べたり

2020-01-01から1年間の記事一覧

我が家の簡単ローストビーフ

簡単ローストビーフに挑戦しました。 〈用意するもの〉 もも肉塊 酒 塩 おろしニンニク 油 もも肉は、冷蔵庫から出して常温にしておきます。 日本酒を軽く振りかけます。 酒を馴染ませている間に大きめの鍋にお湯を沸かします。 10分ほどしたら塩とニンニク…

我が家の美味しい本格手作りキムチの作り方

<材料> 白菜大きめ 1こ半 にんじん 1/2本 大根 1/2本 青ネギ 1束 塩 100g~120g <ヤンニョム> キムチ用唐辛子 150g (業務スーパーで購入) 玉ねぎ 1/2こ りんご 1こ にんにく 大さじ1 ショウガ 大さじ1 はちみつ 大さじ2 イカ塩から 大さじ1 ナンプ…

鹿部町のスーパー小板商店が人気の訳は充実した手作り惣菜

北海道道南の鹿部町は海沿いの小さな町ですがゴルフ場があり、その周辺は鹿部リゾートとして別荘が立ち並び、避暑地として夏場に滞在したり老後に移り住んだりしている人達がいる魅力的な町でもあります。 そんな鹿部町にある地元民にも人気のスーパーマーケ…

ニセコ道の駅周辺ランチ 広州屋台のザーサイが美味しい

北海道ニセコの道の駅から一本道を挟んだ交差点角のところにあるお店 中華 広州屋台 さん にランチに行ってきました。 外観は中華料理店かラーメン屋さんかなと思われる赤い文字の広州屋台はニセコ道の駅にいったことがある人ならわかるはず。 goo.gl さっそ…

帯広・柳月 人気のあんバタサンを冷やして食べてみた感想。

帯広の人気銘菓店柳月本店にやってきました。 場所は帯広駅から車で5分くらいのところにあります。 営業時間は8時30分~19時30分と朝早くから営業しているので 朝にお土産を買うこともできるので便利です。 店内を進んで行くと、あんバタサンのおじさんが置…

帯広・幸福駅まで来たら、ときいろファームで有機ラズベリーとブルーベリーを堪能すべし

帯広市内から車で約30分程走ると幸福駅があります。 幸福駅の売店では幸福ゆききっぷが買えるとても縁起の良い駅で、カップルや幸せになりたい??観光客に人気です。 今は廃線になっている当時の駅舎にはこのように願い事が書かれたピンクの切符がたくさん…

帯広で焼肉と言ったら平和園。ジンギスカンが安くて美味い。

帯広駅から徒歩10分くらいの場所にあります焼肉平和園本店。 昭和34年創業の老舗で帯広で知らない人はいないであろう超有名店です。 4名で事前に予約しており、いざ入店します。 席は2階の和室個室です。 備え付けのガスコンロが昔ながらでイイですねー。 平…

知床・ウトロ 絶景フレペの滝散策に行ってきた

知床ウトロにあるフレペの滝への遊歩道入口の場所は知床自然センター裏手徒歩3分くらいのところにあります。 さっそく散策開始です。 森の中を程なく歩いて行くとシカの食害を防ぐために覆われた広葉樹が所々にあります。 シカの好きな広葉樹なんですね。 ▲…

知床・ウトロ シンラ貸し切りナイトツアーでレア動物に遭遇

知床・ウトロの観光の一つナイトツアーに行ってきました。 今回は知床自然ガイドツアーの会社シンラの貸切ツアーです。 はたして、どんな動物達に出会うことができるのでしょうか? ホテルロビーにて20時待ち合わせ、ワゴンタイプの車に乗り込み出発します。…

知床・ウトロにて秘境 カムイワッカの滝に自家用車で行くのがおすすめ

羅臼から知床峠を降りてしばらく走ると、カムイワッカ湯の滝へ通じる道に入ります。 この日は8月8日。 翌日9日から15日までマイカー規制になるので、明日だったら自家用車ではいけませんでした。 マイカー規制中はシャトルバス(大人往復1300円)が運行して…

知床・羅臼 ビジターセンターで知床の最新情報をゲット

知床・羅臼道の駅を後にし、ウトロ方面に向かう途中に羅臼ビジターセンターがあります。 goo.gl ここでは知床の自然や動物たちについての情報や知床全般の最新情報を入手することができるので、知床観光をするのにとても役立ちます。 近くに来て、時間がある…

知床・ウトロ オシンコシンの滝の売店にて希少熊油と鹿角を購入

「日本の滝100選」にも選ばれた北海道知床・ウトロにあるオシンコシンの滝。 目の前に広がる壮大な滝から舞うミストはマイナスイオンたっぷりで癒されます。 場所は斜里町からウトロ方面に向かう道沿いに駐車場があり、わかりやすいです。 駐車場から徒歩で3…

知床・ウトロ 洋食ランチにキッチン三代目 千葉商店がおすすめ

北海道知床に行くとウニやイクラや鮭などの新鮮な魚介類を食べる機会があると思います。 ただ、昼夜と続くとさすがに、もういいかなってきますよね。 どこかで、美味しい洋食を食べたくなる方もいると思います。 そんな時にオススメしたいのがキッチン三代目…

道の駅 知床・らうすのお土産と知床食堂にておすすめ黒ハモ丼

世界遺産知床.羅臼では知床ネイチャークルーズ船に乗ってクジラ、シャチ、イルカウォッチが出来ます。 事前にクルーズ船の予約はしており13時出発の船に乗るため、少し早めの11時30分に道の駅知床・らうすに到着です。 道の駅から見た海。 どんよりとした雲…

函館から545㎞、阿寒湖観光アイヌ文化にふれる。お土産に熊油はいかが。

函館を朝9時に出発し、11時30分伊達ICで高速を降りてお昼休憩に室蘭カレーラーメンを食べ一服し阿寒湖に向かいます。 室蘭カレーラーメン。高速降りて行くなら、じぇんとる麺 伊達店です。 - まめやさいのブログ 伊達市を12時30分出発。もちろん伊達ICから高…

室蘭カレーラーメン。高速降りて行くなら、じぇんとる麺 伊達店がおすすめ。

じぇんとる麺カレーラーメン 北海道ラーメンといえば、札幌味噌、旭川醤油、函館塩が有名ですがその次に思い浮かべるのが室蘭カレーラーメンではないでしょうか? 今や室蘭市民のソウルフードともいえる室蘭カレーラーメン。 まず最初に思い浮かべる有名なお…

大量の大葉どうする? ニンニク大葉味噌を作ってみよう!

家庭菜園で大葉を植えていると取っても取ってもどんどん大葉が生えてきますよね。 我が家の大葉もこのようにわんさかになっていたので、まとめて消費する方法の一つである万能調味料大葉味噌を紹介します。 大葉味噌は地域によって作り方や使われ方が微妙に…

北海道湧水の里・玄人衆納豆の美味しさに驚いた

こちらの商品「玄人衆納豆」は、すごい豆腐でも有名な(有)湧水の里が他社との共同開発で商品化しているブランド・玄人衆シリーズのひとつです。 玄人衆シリーズは他にも味噌漬けや豆乳抹茶プリンなど魅力的な商品がいろいろあります。 ♦︎ 玄人衆納豆の製造元…

モヤシと醤油麹で美味しいチンジャオロースー風の作り方

一般的なチンジャオロースーは、オイスターソース、醤油、砂糖、酒、ガラスープ等を使って作りますが、今回はオイスターソースと醤油麹を使ってチンジャオロースー風を作ってみました。 野菜は冷蔵庫にあったモヤシとピーマン。 タケノコがあるとベストです…

アドセンス審査合格のために確認する事と広告開始の設定について(はてなブログ)

ようやく7回目にしてアドセンス合格しました。 現在ブログを始めて約2か月、1か月経った辺りからアドセンス申請をして実に1か月くらいを申請の対応に費やしましたね。 ブログ初心者なので、初めはどこから手を付けて良いのやら。 調べるといろいろな情報があ…

あっさり美味しい甘酒バニラアイスの作り方

先日知り合いから、美味しそうな甘酒を頂きました。 化学調味料・保存料不使用 国産米100%使用 ノンアルコール 糀の甘酒 という商品。 調べてみるとアマゾンでも売ってました。 糀の甘酒 はなのあまざけ 化学調味料不使用 保存料不使用 国産米100%使用 ノン…

函館塩ラーメンの歴史とおすすめ函館塩ラーメンはマメさん

函館のラーメンといえば、塩ラーメン。 北海道のラーメンは札幌味噌、旭川醤油、そして函館塩が北海道3大ご当地ラーメンといわれています。 ■ そもそも函館は何故塩ラーメンなのか? 函館は明治時代の開港により、多くの華僑が貿易で訪れていました。 その影…

夏にピッタリ、冷やしハトムギ茶の作り方

これ何かわかりますか? 実はハトムギなんです。 左から殻付き、殻を剥いた薄皮付、渋皮付、子実。 殻を剥くのはなかなか大変な作業で、ペンチやプライヤーなどで中の子実を潰さないように圧を加えて手で取りました。 ちなみに白い子実はヨクイニンとも呼ば…

簡単、醤油麹と塩麹作りと鶏唐揚げ食べ比べ

味噌造りの際、多めに買った米麹を使って塩麹と醤油麹を作ります。 ■ 塩麹の作り方 米麹(生)500g 塩 175g 水 約500㎖ 容器 蓋付大きめのタッパー 米麹100gに対して塩35gの割合で作ります。 あとで加水するので、少し塩は多めのほうがよいかも。 塩分濃度…

我が家の梅干し仕込み方

6月中旬になるとスーパーに梅が並び始めます。 なかでも紀州南高梅がやはり美味しいので、僕は和歌山の梅農家さんから直接購入しています。 農家さんから直接購入することで、美味しく作らないという気持ちになりますね。 我が家では青梅をまとめ買いして梅…

函館近郊ヤリイカ釣りとイカの刺身

6月23日夜、0時30分北斗市にある茂辺地漁港港内にてヤリイカ釣り。 僕のイカ釣り道具を紹介します。 僕の使用している竿はESLAND磯4.3m。 イカ釣り用にしては、少し短く柔らかいため大物やダブルで釣れた場合だとあげるのにけっこうしなってしまう。 5.4mの…

6月30日に食べる京都和菓子・水無月をレンジで作る方法

■ 水無月って? 水無月は京都発祥の和菓子で白いういろう生地の上に甘く煮た小豆が乗せて、三角形に切り分けたものです。 ■ 6月30日に食べる理由 京都では夏越の祓い(なごしのはらえ)といって、1年の半分の罪や穢れを祓う行事があり、6月の晦日である30日…

大豆肉 ゼンミートを美味しく食べるためにすることは?

大豆肉(大豆ミート)について 最近話題の大豆肉。ソイミート、ベジミートとも呼ばれてます。 原料は大豆100%、大豆の油分を取りのぞいて加圧、高温乾燥して作られます。 低脂質、低カロリー、高タンパク、食物繊維、コレステロールフリーと身体にはとても…

函館朝市えきに市場でマスクを有効活用

6月に入り、我が家にもようやくアベノマスクが到着しました。 このところ、使い捨てマスクの生産が追い付いてきたのか、近くのコンビニやドラッグストアでもお安く購入可能になってきている中、今更ながらアベノマスク到着です。 我が家では、マスクはミシン…

シメサバを食べて、蕁麻疹。経過症状と対策について。

アニサキス症発症 アニサキス症の種類と症状について アニサキスに正露丸が効く?? アニサキスの生存期間 治療法 アニサキスアレルギーとは 予防について まとめ アニサキス症発症 土曜日の夜ご飯にシメサバを数切れ食べた夜、午前1時30分頃でした。 下半身…