まめやさいのブログ

yuu2life  作ったり 食べたり

料理

我が家の簡単ローストビーフ

簡単ローストビーフに挑戦しました。 〈用意するもの〉 もも肉塊 酒 塩 おろしニンニク 油 もも肉は、冷蔵庫から出して常温にしておきます。 日本酒を軽く振りかけます。 酒を馴染ませている間に大きめの鍋にお湯を沸かします。 10分ほどしたら塩とニンニク…

帯広・柳月 人気のあんバタサンを冷やして食べてみた感想。

帯広の人気銘菓店柳月本店にやってきました。 場所は帯広駅から車で5分くらいのところにあります。 営業時間は8時30分~19時30分と朝早くから営業しているので 朝にお土産を買うこともできるので便利です。 店内を進んで行くと、あんバタサンのおじさんが置…

帯広で焼肉と言ったら平和園。ジンギスカンが安くて美味い。

帯広駅から徒歩10分くらいの場所にあります焼肉平和園本店。 昭和34年創業の老舗で帯広で知らない人はいないであろう超有名店です。 4名で事前に予約しており、いざ入店します。 席は2階の和室個室です。 備え付けのガスコンロが昔ながらでイイですねー。 平…

知床・ウトロ 洋食ランチにキッチン三代目 千葉商店がおすすめ

北海道知床に行くとウニやイクラや鮭などの新鮮な魚介類を食べる機会があると思います。 ただ、昼夜と続くとさすがに、もういいかなってきますよね。 どこかで、美味しい洋食を食べたくなる方もいると思います。 そんな時にオススメしたいのがキッチン三代目…

大量の大葉どうする? ニンニク大葉味噌を作ってみよう!

家庭菜園で大葉を植えていると取っても取ってもどんどん大葉が生えてきますよね。 我が家の大葉もこのようにわんさかになっていたので、まとめて消費する方法の一つである万能調味料大葉味噌を紹介します。 大葉味噌は地域によって作り方や使われ方が微妙に…

モヤシと醤油麹で美味しいチンジャオロースー風の作り方

一般的なチンジャオロースーは、オイスターソース、醤油、砂糖、酒、ガラスープ等を使って作りますが、今回はオイスターソースと醤油麹を使ってチンジャオロースー風を作ってみました。 野菜は冷蔵庫にあったモヤシとピーマン。 タケノコがあるとベストです…

函館塩ラーメンの歴史とおすすめ函館塩ラーメンはマメさん

函館のラーメンといえば、塩ラーメン。 北海道のラーメンは札幌味噌、旭川醤油、そして函館塩が北海道3大ご当地ラーメンといわれています。 ■ そもそも函館は何故塩ラーメンなのか? 函館は明治時代の開港により、多くの華僑が貿易で訪れていました。 その影…

函館近郊ヤリイカ釣りとイカの刺身

6月23日夜、0時30分北斗市にある茂辺地漁港港内にてヤリイカ釣り。 僕のイカ釣り道具を紹介します。 僕の使用している竿はESLAND磯4.3m。 イカ釣り用にしては、少し短く柔らかいため大物やダブルで釣れた場合だとあげるのにけっこうしなってしまう。 5.4mの…

6月30日に食べる京都和菓子・水無月をレンジで作る方法

■ 水無月って? 水無月は京都発祥の和菓子で白いういろう生地の上に甘く煮た小豆が乗せて、三角形に切り分けたものです。 ■ 6月30日に食べる理由 京都では夏越の祓い(なごしのはらえ)といって、1年の半分の罪や穢れを祓う行事があり、6月の晦日である30日…

大豆肉 ゼンミートを美味しく食べるためにすることは?

大豆肉(大豆ミート)について 最近話題の大豆肉。ソイミート、ベジミートとも呼ばれてます。 原料は大豆100%、大豆の油分を取りのぞいて加圧、高温乾燥して作られます。 低脂質、低カロリー、高タンパク、食物繊維、コレステロールフリーと身体にはとても…

函館ラーメン鳳蘭・オススメの焼きそばをご紹介。

函館ラーメン老舗 鳳蘭さんに行って来ました。 場所は函館駅前を少し歩いたらあります。 goo.gl お店の外観。 今回は車で行き、お店の人にお店の前に止めて置いていいか確認したところ、お店の前は駐禁なので裏側の駐車場に止めて欲しい、と手書きの駐車場の…

函館 手打ちそば うさぎ庵のおそばをご紹介

函館で美味しいお蕎麦屋さんに行ってきたので、ご紹介します。 桔梗にある、手打ち蕎麦 うさぎ庵さんです。 オープンは2019年1月 goo.gl お店の外観。 駐車場はお店の前に2台、横駐車場はなんとか6台駐車できるくらいでしょうか? 少し狭いです。 お店に入る…

オススメ手作りあっさり黒豆茶の作り方

黒豆茶は、誰でも簡単に作れます。 さっそくやってみましょう。 ♦︎ 用意するもの 黒豆 100g フライパン お茶パック お茶を入れる容器 黒豆茶の作り方 ■ 黒豆を洗って、煎る。 用意した黒豆をさっと水洗いして、表面の汚れを落とします。 ▲キッチンペーパーな…

ブンブンチョッパーの使い方、収獲したネギを刻んで冷凍保存に

皆さん、ブンブンチョッパーって知ってますか? 野菜とかを粗みじん切りから普通のみじん切りまで簡単に出来ちゃう道具です。 箱から ▲正面から ▲後面から ▲側面右 ▲側面左 今回は、このブンブンチョッパーを使ってネギをみじん切りにして、冷凍保存したいと…

美味しいエビ殻の味噌汁の作り方

5月下旬、今年初甘エビ登場です。 ■甘エビについて 甘エビの正式和名はホッコクアカエビ。 北海道日本海沿岸に多く生息しており、国内漁獲量の70%を占めています。 3月から漁が解禁され、5月くらいから出回ります。 甘エビは成長過程で性転換する生き物です…

ヤナギノマイ の一夜干しの作り方

▲ こちら、ヤナギノマイ というお魚。 ■ ヤナギノマイとは メバルの種類でモヨ、モッキなどいろいろな呼び名がある。 北海道から東北地方で主に3~6月にかけて獲れる。 身はメバルの仲間だけあって程よくしまっていて、煮付、塩焼き、お刺身などなんでもい…

山菜シドケのおひたしの作り方

シドケという山菜をいただきました。 知り合いの方が山で取ってきたみたいです。 旬のものを頂けるのは本当にありがたいです。 ♦︎シドケとは 別名もみじがさ。葉の形がもみじにそっくりで、傘のように開くことから名付けられた山菜の王様とも言われるほど人…

子供も食べやすいホッケのスティックフライの作り方

我が家のホッケのフライは子供も食べやすいようにスティック状のフライにします。 ホッケの頭を切り落とし、ウロコと内臓を取ります。 三枚におろします。 ▽皮を引いて取ったら、腹骨をまとめて切り落とします。 ▽身の骨が付いているセンター部分を少しずら…

タラの芽の天ぷらのつくりかた

▲山菜採りに行ってきたとタラの芽を頂きました。 タラの芽はこの時期にしか食べられない、まさに旬の食材。 テンションが上がりますね。笑 タラの芽はほのかな苦味と甘み、そして独特の風味があり、天ぷらにしていただくのが最高に好きです。 しかも、頂いた…

KALDI パエリアの素で美味しいパエリアを作るためには

こちら、カルディ パエリアの素 200g ¥452税込 今回はこちらの商品を使い簡単パエリアを作ってみたいと思います。 用意するもの パエリアの素 1袋 2〜3人前 水250ml 以上。笑 で、出来ます。 が、今回はそこにいろいろな具材を入れて作ります。 加えた食材 …

ホッケの美味しい一夜干しのつくりかた

▲今回は、このホッケを背開きにして、一夜干しを作ります。 目次 1 ウロコを落とす 2 背開きにする 3 内臓を取り、洗う 4 塩水を作り、浸ける 5 干す 1 ウロコを落とす 水道水で、魚の表面の汚れを洗いながし、包丁の背またはウロコ落としを使いウロコを落と…

豚ひき肉まとめ買い。餃子と肉団子を作って冷凍保存食としてもおすすめ。

お肉屋さんで肉の日(29日)に100g75円の豚ひき肉を大量にゲット。 この豚肉を使って、餃子を作ります。 あとで、肉団子も。 <材料> 10人前(約200個) 豚ひき肉 800g キャベツ 300g(4,5枚) ニラ 100g(1束) おろしショウガ 少量(チューブ) おそし…

旬の食材ギョウジャニンニクの簡単おすすめ下処理方法のご紹介

毎年この時期、山菜を取りに行ってきた方から、行者ニンニク(アイヌネギ)を頂きます。 旬の食材をいただけるのは、とてもありがたいことです。 そんな行者ニンニク。とても美味しいのですが、皮を剥く下処理が少々面倒くさいので、比較的簡単な下処理の仕…

我が家の美味しいソース焼きそばの作り方

先日テレビ番組で家庭でもできる美味しいソース焼きそばの作り方をやっていました。 美味しく作るコツはそばをまず、しっかりと両面を焼くこと! それ、うちもやってるよ!それマル。 そんなテレビを見ていたら、焼きそばを食べたくなったので、我が家の焼き…

サクラマスをさばいて調理保存。 肝も美味しくいただきます。

知り合いから立派なサクラマスが届きました。驚! うらやましいことに、数本釣れたのでおすそ分けしてくれたみたい。 感謝です。 サクラマスは、まさに今が旬の食材。 富山県では、ます寿司で有名ですね。 まだ食べたことがないので、今度機会があったら食べ…