まめやさいのブログ

yuu2life  作ったり 食べたり

家庭菜園 野菜苗移植と豆の播種の様子

土作りもひと段落し、いよいよ野菜の苗を植えたいと思います。

▽今回はこちらの野菜たち

 

f:id:YUU2:20200524045918j:image

ししとう


f:id:YUU2:20200524045925j:image

ピーマン


f:id:YUU2:20200524045921j:image

きゅうり(かっぱめし)

f:id:YUU2:20200524045929j:image

きゅうり(うどんこつよし)


f:id:YUU2:20200524045933j:image

大玉トマト(ホーム桃太郎)

 

f:id:YUU2:20200524083239j:image

ミニトマト(ミニレッド)

f:id:YUU2:20200524083157j:image

最後に大玉スイカ

 

今回は、特に品種にこだわりなく近くのホームセンターにあった良さげな苗を購入しました。

 

実は先日、専門店に行ったんですが、いろいろ種類があり、目移りして結局買わなかったんです。

いや、買えなかったが正しいですね。笑

f:id:YUU2:20200524084043j:image
f:id:YUU2:20200524084040j:image

本当は、好みの品種とかも調べて、育てて、食べたい気持ちはあるんですが、それはまた別の機会(来年?)にとっておきましょう!

 

苗を植える

 

各苗の場所に穴を掘り、水を多めに入れてから苗を投入します。

 

f:id:YUU2:20200524084822j:image

きゅうりはフェンス際に植えます。

いい感じに巻きつきますよ。


f:id:YUU2:20200524084819j:image

どっちがピーマンかししとうか、わからなくなったけど、育てばわかるでしょう。


f:id:YUU2:20200524084810j:image

子供リクエストの大玉スイカ。

ちゃんとできるのでしょうか?

これは子供に世話させましょう。


f:id:YUU2:20200524084814j:image

ミニトマト。今年はしっかり脇芽を取ろう!

と毎年思うがなかなかどうして。

 

f:id:YUU2:20200524085526j:image

▲まだまだ外は寒いので、新聞紙で囲みます。

新聞紙を広げて半分に折って囲んで、テープで止めただけ。簡単です。

 

f:id:YUU2:20200524085908j:image

▲新聞紙だけだと雨に弱く、風で飛んで行ってしまうので上の写真のようにビニール袋の底の部分をハサミで切って被せてあげます。

ホームセンターにそれ用のビニールが売ってますが、おうちにあるビニール袋で十分です。

 

f:id:YUU2:20200524085904j:image

これを、みんなにしてあげます。

f:id:YUU2:20200524090312j:image

最後に上から水まきをして、苗の植え替え終了です。

 

豆の播種

 

今年はタマフクラ大豆と秋田みどり大豆の枝豆。

f:id:YUU2:20200524090944j:image

▲こちらタマフクラ大豆。

 

タマフクラは極大粒大豆なのでサイズが大きい。大きいもので13mmくらい。

道南では時期になると枝豆で食べてます。甘みがあり美味しく、大きいので食べ応えがあり人気があります。

 

f:id:YUU2:20200524091716j:image

▲こちら秋田みどり大豆。

 

青大豆独特の風味と甘みがあり美味しい。

秋田みどりというくらいなので、もともとは秋田の品種なんでしょう。

東北地方は青大豆の種類がいろいろありますよね。秘伝豆とか好きです。

 

f:id:YUU2:20200525071801j:image

大体20cm間隔に2粒づつ撒いたら、土をかぶせて水を多めにあげます。

 

薬(忌避剤)は付けてないので、植えたままだと鳥に食べられてしまいます。

それを防ぐ為と寒さ対策にこちらを掛けます。

100円ショップで購入した不織布シートとシートピン。

 

f:id:YUU2:20200525071903j:image

 

▽最適なサイズにカットして掛けて、四つ角をシートピンで固定して完成です。

f:id:YUU2:20200525071951j:image

 

あとは、芽が出てくるのを待つばかりです。

雨が少ない時はジョウロで水やりはしましょう。

それではまた。